「橋弁慶」 前シテ(武蔵坊弁慶)黒水衣に白大口 腰帯は白地紋腰帯頭に寸帽子(すんぼし)を沙門(しゃもん)に着けている
「橋弁慶」後シテ縞水衣に亀甲崩し茶地半切頭には袈裟頭巾(けさずきん)を被る子方は裳着胴に白大口
腰巻長絹出立赤地観世水花丸縫箔(あかじかんぜみずはなのまるぬいはく) 紫地業平菱長絹(むらさきじなりひらびしちょうけん) 業平の形見を身につけて舞う
「盛久」シテ 白綾裳着胴に紫大口(しろあやもぎどう) 首から掛絡(から)を掛けている刑場に引き出された罪人の出で立ち
「盛久」シテ(物着後) 前シテの姿に掛直垂(かけびたたれ)と梨打烏帽子を着ける正装した武士の出で立ちワキは直垂上下